きらめきエンジニア授業@福野小学校(2025/10/20)
5年生3クラスを対象に、川の流れと地形形成に関する出前講義を行いました。
私から流れと地形形成に関する話題を15分、富山河川国道事務所の流域治水課のYさんに小谷部川に関する災害と治水に関する話題を15分、最後にミニ水路実験で蛇行水路と直線水路の砂州の違いを15分体験してもらうというコースでした。
手伝ってくれた4年生のSくん、Uくんもありがとうございました^_^。7:30出発で早かったですね。。
ラーメンを食べて大学に戻りました。戻ってからは大学内の実験室で水路実験の続きです。卒論もそろそろ後半戦で、学生たちも毎日頑張ってます。
